次の電験三種試験日は2023年3月26日
  • TOP
  • ビルメンの仕事
  • 電験三種
  • 動画講座
  • sign in
  • 理論
  • 電力
  • 機械
  • 法規
理論

理論

だなお  2023年2月11日

理論過去問

令和4年度下期

令和4年度上期

令和3年度

令和2年度

ジャンル別

準備中

no image 理論:令和4年度上期

テスト2

2023年2月11日 だなお
ビルメンと電験三種
 …
理論:令和4年度上期

電験三種 令和4年上期 理論 問1

2022年10月22日 だなお
ビルメンと電験三種
平行板コンデンサに関する問題 面積がともにS[m2]で円形の二枚の電極板(導体平板)を、互いの中心が一致するように間隔d[m]で平行に向かい合わせて置いた平行板コンデンサが …
だなお
dなお
文系私大を卒業。
現在は系列系ビルメン会社にて勤務。
ビルメン関係の基本資格は入社して3年で一通りを取得。その経験に基づき試験で使える勉強法・テクニックを紹介
【保有資格】
・電験三種
・建築物環境衛生管理技術者
・ビルメン四点セット
・消防(甲4・乙6)etc
電験三種対策本TOP3
  • 電験三種みんなが欲しかったシリーズ【TAC】

    電験三種の勉強を始めてから最後まで一番お世話になったテキスト。初心者向けに丁寧に書かれており。電験三種の入門書には最適。このシリーズを完璧にできれば合格点の6割までは取れる。
    詳細記事
    楽天ブックス
  • 2022年版 電験3種過去問題集 [ 電気書院 ]

    電験三種の学習に一番手っ取り早いのは、過去問をひたすら解くこと。そしてその解法を理解すること。過去問の分量、また解説のボリュームも丁度良いサイズとなっています。
    詳細記事
    楽天ブックス
  • 完全マスター 電験三種受験テキストシリーズ

    内容が初学者にはすごく難しく感じる本。一方でこの本が理解できるようになると電験三種の問題は簡単感じます。上記の「みんほしシリーズ」が終わった方のステップアップには最高の一冊。
    詳細記事
    楽天ブックス
  • HOME
  • 電験三種
  • 理論
タグ
コンデンサ テキスト 理論過去問
サイトマップ プライバシーポリシー 2023  ビルメンと電験三種