電験三種基本情報とガイダンス

だなお

試験の概要と目的

「電気主任技術者試験」という正式名称を持つこの国家資格は、第三種から第一種までのカテゴリーに分けられており、発電所、変電所、工場、ビルなどの電気設備の保守と監督を担当する専門家を認定するものです。電気設備の保安監督は電気主任技術者の専売特許とされており、適切な方法で電気設備を管理しないと、そのビルが原因で近隣地域に停電を引き起こす可能性があります。このような事態を避けるため、法律では電気設備の適切な運用を国家試験に合格した電気主任技術者に義務付けています。

電験三種取得のメリット

安定した収入と職場環境

電験三種の資格を持つことは、収入増加の可能性と共に、定年後も安定した職を保持できるというメリットがあります。企業によっては、電気主任技術者として任命されることで特別な手当が支給される場合があります。ビルメンテナンスや発電事業では、電気主任技術者の役割が不可欠であり、その需要は非常に高いです。これにより、関連業界への就職や転職が有利になります。

独立(個人事業主)の開かれる

電気主任技術者として一定の実務経験を積むと、法律で定められた条件を満たすことで、ビルオーナーから電気設備の管理を委託される自営業を始めることが可能になります。独立して事業を立ち上げると、体力が許す限り仕事を続けることができます。

将来性が高い

電気は多くの施設で動力源や照明、情報通信の基盤として利用されており、その重要性は今後も増していくでしょう。オール電化住宅の普及や再生可能エネルギー源からの発電設備の拡大、データセンターの増加など、電気主任技術者が活躍できるフィールドは拡大しています。

電験三種試験の日程と申込方法

第三種電気主任技術者試験(電験三種)は年に二度開催され、試験の日程は公式ウェブサイトで確認することができます。 概ね下記の日程で試験が行われています。

<上期>CBT:7月上旬~7月下旬/筆記:8月下旬
<下期>CBT:2月上旬~2月下旬/筆記:3月下旬

2023年度試験日程(参考)

2023年度の試験日程

電験三種の試験は年に二回行われます。2023年度の試験日程は以下の通りです。

  • 上期試験
  • 申込期間: 2023年5月15日(月)~6月1日(木)
  • 試験実施日:
    • 筆記方式: 2023年8月20日(日)
    • CBT方式: 2023年7月6日(木)~7月30日(日)
  • 下期試験
  • 申込期間: 2023年11月13日(月)~11月30日(木)
  • 試験実施日:
    • 筆記方式: 2024年3月24日(日)
    • CBT方式: 2024年2月1日(木)~2月25日(日)

申込方法

申込方法は郵便とインターネットの2種類があります。それぞれの方法による手数料や必要なものが異なります。

  • 郵便
  • 必要なもの: 受験案内冊子内の払込取扱票
  • 受験手数料: 8,100円
  • 支払方法: ゆうちょ銀行での払込み(別途手数料が必要)
  • 締切: 最終日の消印有効
  • インターネット
  • 必要なもの: インターネット環境
  • 受験手数料: 7,700円
  • 支払方法: 銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-easy決済
  • 締切: 最終日の17時まで

インターネットでの申し込みを推奨しています。

受験地の選定とCBT方式への変更

受験者は受験地の選定が可能ですが、具体的な会場は受験票が届くまでわかりません。また、CBT方式への変更を希望する受験者は、指定の変更期間中に申請を行う必要があります。変更期間は以下の通りです。

  • 上期試験: 2023年6月12日(月)~6月23日(金)

CBT方式への変更は、マイページから行うことができます。また、全ての科目のCBT会場予約が必要であり、予約が不完全な場合は予約が解除されます。

注意事項

  • 試験当日までに確認しておくべき点や準備事項があります。例えば、使用する電卓が試験センターの基準を満たしているか確認することや、試験会場の周囲の環境を確認することなどが挙げられます。
  • 試験概要は変更される可能性がありますので、最新の情報は一般財団法人 電気技術者試験センターのホームページで確認してください。

受験手続きが完了したら、残りの期間を利用して勉強を進めましょう。

試験の合格基準

試験は理論、機械、電力、法規の4科目に分かれておりすべての科目に合格することが求められます。各科目の合格基準点は60点です。時折点数調整が入ることで合格基準点が引き下げられることがあります。

だなおが使用していた参考書

「みんなが欲しかった! 電験三種シリーズ」(TAC)

電験3種過去問題集(電気書院)

公式サイトの過去問

試験対策で一番時間を割いた学習は過去問演習です。うえで紹介した電気書院の過去問は解説つきでいいのですが、大きく重かったことと何度も勉強するとか自分のメモを取るといった使い方は気軽にはできなかったです。公式サイトからDLした過去問であれば、好き放題書いてもいくらでも印刷できるので、同じ問題を何度も印刷して勉強していました。

ABOUT ME
だなお
だなお
電験三種・ビル管
未経験からビルメン会社に入って3年間で電験三種と建築物衛生管理責任者取得。
文系大学出身から電気の登竜門資格である電験三種を取得した経験をもとにサイト運営。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました